前の10件 | -
入院中の生活2(出産前) [健康・病気]
出産は帝王切開、ついでに以前の手術で内部の癒着がそこそこあることが分かっているので、準備万端にして臨むよー、ということで麻酔科医といろいろ話したり、おなかの赤ちゃんの様子もしっかりチェックをする。
おなかにパッチを当てて赤ちゃんの心音を聞いたりして異常がないかチェックしていた時のこと。
助産師ナースがモニターを見ながらいろいろと質問をしてきた。
内容から察するに産後鬱などのチェックだと思われる。
性格は自分でどう思うか? とか考え方などをいろいろと聞かれる。
この時持続的に聞こえてくる機械音がとても心地よくてぼーっとした状態でやり取りをしていた。
「退院したらどうされますか?」
「実家から母が手伝いに来てくれるので、1か月検診が終わったらしばらく一緒に実家に帰ろうと思っています」
「仕事復帰の予定はありますか?」
「完全に退職しているので今はその予定はありません」
「お仕事は何をしていましたか?」
「陸上自衛隊です」
‥‥‥‥‥。
しばらくの沈黙に「はっΣ(゚д゚;)」となり、慌てて
「こ、こここ公務員、公務員です。こーむいん!!」
助産師ナースのお姉さんは笑いながら
「どちらでもいいんですよ、希望があるなら公務員と書きますが」
「よろしくお願いします」
そういったものの、どうやら両方書いたようだった。
赤ちゃんの体調チェックが終わり、病室に戻ったところ担当ナースのお姉さんが血圧などを図りに来た。
「さっき同期に聞いたんですけど‥ qinさんって自衛官だったんですか!?(゚▽゚*)」
「あ、はい‥(((^^;」
「きゃぁ、すっごーい。私、自衛隊の人とお話しするのって初めてなんです~(*^^*)」
ナースのお姉ちゃんはテンション高く、てきぱきと仕事をこなしながら
「やっぱりあんなこと(匍匐のジェスチャー)やこーんなこと(銃を撃つジェスチャー)もやったんですか?」
「はい、一通りは‥‥(((((((((^-^;」
「すごいですねー。どうして自衛官になろうと思ったんですか?(^^)」
この質問、幼稚園のママ友にもずいぶん聞かれたんだけどごめん。
「採用試験を受けたら受かっちゃったから」なんだ。
人の役に立ちたい!
災害派遣に行きたい!
こういう人も多いけど、受けたら受かったから、ダイエットできると思って、なんていう人も中にはいるんだよ。(--;
ナースのお姉ちゃんは一通りの検査をしてテンション高く戻っていった。
ここで学んだこと。
知った情報は外部には漏らさないだろうけど、この人たちって患者の情報共有はすごい。
あえて聞きに来る人はいなかったけど、出産前後には産科スタッフほぼ全員が私の前職を知っていたと思われる。
とりあえず続く
おなかにパッチを当てて赤ちゃんの心音を聞いたりして異常がないかチェックしていた時のこと。
助産師ナースがモニターを見ながらいろいろと質問をしてきた。
内容から察するに産後鬱などのチェックだと思われる。
性格は自分でどう思うか? とか考え方などをいろいろと聞かれる。
この時持続的に聞こえてくる機械音がとても心地よくてぼーっとした状態でやり取りをしていた。
「退院したらどうされますか?」
「実家から母が手伝いに来てくれるので、1か月検診が終わったらしばらく一緒に実家に帰ろうと思っています」
「仕事復帰の予定はありますか?」
「完全に退職しているので今はその予定はありません」
「お仕事は何をしていましたか?」
「陸上自衛隊です」
‥‥‥‥‥。
しばらくの沈黙に「はっΣ(゚д゚;)」となり、慌てて
「こ、こここ公務員、公務員です。こーむいん!!」
助産師ナースのお姉さんは笑いながら
「どちらでもいいんですよ、希望があるなら公務員と書きますが」
「よろしくお願いします」
そういったものの、どうやら両方書いたようだった。
赤ちゃんの体調チェックが終わり、病室に戻ったところ担当ナースのお姉さんが血圧などを図りに来た。
「さっき同期に聞いたんですけど‥ qinさんって自衛官だったんですか!?(゚▽゚*)」
「あ、はい‥(((^^;」
「きゃぁ、すっごーい。私、自衛隊の人とお話しするのって初めてなんです~(*^^*)」
ナースのお姉ちゃんはテンション高く、てきぱきと仕事をこなしながら
「やっぱりあんなこと(匍匐のジェスチャー)やこーんなこと(銃を撃つジェスチャー)もやったんですか?」
「はい、一通りは‥‥(((((((((^-^;」
「すごいですねー。どうして自衛官になろうと思ったんですか?(^^)」
この質問、幼稚園のママ友にもずいぶん聞かれたんだけどごめん。
「採用試験を受けたら受かっちゃったから」なんだ。
人の役に立ちたい!
災害派遣に行きたい!
こういう人も多いけど、受けたら受かったから、ダイエットできると思って、なんていう人も中にはいるんだよ。(--;
ナースのお姉ちゃんは一通りの検査をしてテンション高く戻っていった。
ここで学んだこと。
知った情報は外部には漏らさないだろうけど、この人たちって患者の情報共有はすごい。
あえて聞きに来る人はいなかったけど、出産前後には産科スタッフほぼ全員が私の前職を知っていたと思われる。
とりあえず続く
生存報告 [雑談]
子育てが忙しくてすっかり放置すること7年…。
子供も小学校2年生になりました。
あまりにも放置期間が長すぎて今更書くに書けない状態でしたが、今でもアクセスがあるのでとりあえず生存報告を。
またちょっとずつ書き足していきます。
昨年の夏(2016.08)に転勤でちょっと遠方(飛行機の距離)に移動しました。
現在はこっちの生活を満喫してます。
見ている人がどのくらいいるかわからないけど、とりあえず生存報告まで
子供も小学校2年生になりました。
あまりにも放置期間が長すぎて今更書くに書けない状態でしたが、今でもアクセスがあるのでとりあえず生存報告を。
またちょっとずつ書き足していきます。
昨年の夏(2016.08)に転勤でちょっと遠方(飛行機の距離)に移動しました。
現在はこっちの生活を満喫してます。
見ている人がどのくらいいるかわからないけど、とりあえず生存報告まで
入院中の生活 [健康・病気]
退院しました。
随分前に。![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
と、いうわけで現在子育て真っ最中。
ちなみに帝王切開にもかかわらず、術後6日での退院でした。
最先端医療恐るべし!
当初「入院は10日から2週間くらいかねぇ」
なんて話していたのに、いざ入院して予定表を見たら術日を0とカウントすると、術後6日で退院とでている。
「マジですか‥?」
と思いながら報告を入れたところ身内みんなに
「それって本当に帝王切開患者のスケジュール表?
普通分娩の患者と間違われてない?」
と突っ込みを食らったけれど、何度見ても切開患者。
ちなみに自然分娩だと、産んだ日を0とカウントすると産後4日で退院となるのだとか。
人間の回復力ってすごいんだね‥![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
とりあえずチビが寝ている間に入院レポートをこそっと![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
随分前に。
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
と、いうわけで現在子育て真っ最中。
ちなみに帝王切開にもかかわらず、術後6日での退院でした。
最先端医療恐るべし!
当初「入院は10日から2週間くらいかねぇ」
なんて話していたのに、いざ入院して予定表を見たら術日を0とカウントすると、術後6日で退院とでている。
「マジですか‥?」
と思いながら報告を入れたところ身内みんなに
「それって本当に帝王切開患者のスケジュール表?
普通分娩の患者と間違われてない?」
と突っ込みを食らったけれど、何度見ても切開患者。
ちなみに自然分娩だと、産んだ日を0とカウントすると産後4日で退院となるのだとか。
人間の回復力ってすごいんだね‥
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
とりあえずチビが寝ている間に入院レポートをこそっと
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
なんとなく近況 [健康・病気]
大変お久しぶりでございます。m(_)m
この度、出産のため入院することになりました![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
オペ日は来週、逆子が治らないため帝王切開。
とはいえ、これまでトラブルらしいトラブルもなく、検診以外一度も病院にかかることがなかったことを思うと、それなりに親孝行な子なのかもしれません。
‥が、とりあえずこれまでの小ネタをちょいと。
この度、出産のため入院することになりました
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
オペ日は来週、逆子が治らないため帝王切開。
とはいえ、これまでトラブルらしいトラブルもなく、検診以外一度も病院にかかることがなかったことを思うと、それなりに親孝行な子なのかもしれません。
‥が、とりあえずこれまでの小ネタをちょいと。
七夕さんにお願い! [雑談]
今回の夏休暇、ダンナ実家と私の実家をそれぞれはしごしてきた。
GWはつわりで動けなかったからどちらの家にも行っていないし、ようやくお腹も分かるようになってきたのでそれぞれの親に見せてあげようということになったのである。
GWはつわりで動けなかったからどちらの家にも行っていないし、ようやくお腹も分かるようになってきたのでそれぞれの親に見せてあげようということになったのである。
おひさしぶりです [ブログ]
大変お久しぶりでございます。m(_)m
前回の記事をUPしてからちょっと体調を崩しておりました。
時期にしてGW直前。
なので連休は実家に帰って親とダンナにいたわってもらおう、と考えていたところ周囲から
「悪いことは言わん、無理はするな」
「帰省は止めて官舎で寝てたら?」
etc.etc.と言ったありがたいお言葉が。
ちょうど連休直前に主治医の診察日があったので、病院に行き事情を説明したところ診察をした主治医曰く
「うーん、症状の割には元気そうだし大丈夫だとは思うんだけどねぇ。
でも新潟か‥ ちょっと遠いかな。
普段なら止めないんだけど、これから連休で車にしても新幹線にしてもひどく混むだろうから何があるか分からないし、ストレスかかると悪化するから僕からドクターストップかけとこっかな♪(^^)
連休中はこっちでおとなしくしておいてね(^^)(^^)」
「‥‥ふぇぇぇぇ~ん(涙)」
と言ったやり取りがありました。
更に実家に電話をかけて母に泣き言を言ったところ
「あらー、連休はあちこち遊びに行くつもりだったのよね。
そうなの、ドクターストップかかっちゃったんだ♪
いいんじゃないの? 気を使うなんて面倒だし無理して帰ってくることないわよ。
っていうか帰ってくるな♪
」
「‥‥‥‥‥
」
あれから3ヶ月ちょっと。
やっとブログを作る気力が出たのでとりあえず生存報告まで。
前回の記事をUPしてからちょっと体調を崩しておりました。
時期にしてGW直前。
なので連休は実家に帰って親とダンナにいたわってもらおう、と考えていたところ周囲から
「悪いことは言わん、無理はするな」
「帰省は止めて官舎で寝てたら?」
etc.etc.と言ったありがたいお言葉が。
ちょうど連休直前に主治医の診察日があったので、病院に行き事情を説明したところ診察をした主治医曰く
「うーん、症状の割には元気そうだし大丈夫だとは思うんだけどねぇ。
でも新潟か‥ ちょっと遠いかな。
普段なら止めないんだけど、これから連休で車にしても新幹線にしてもひどく混むだろうから何があるか分からないし、ストレスかかると悪化するから僕からドクターストップかけとこっかな♪(^^)
連休中はこっちでおとなしくしておいてね(^^)(^^)」
「‥‥ふぇぇぇぇ~ん(涙)」
と言ったやり取りがありました。
更に実家に電話をかけて母に泣き言を言ったところ
「あらー、連休はあちこち遊びに行くつもりだったのよね。
そうなの、ドクターストップかかっちゃったんだ♪
いいんじゃないの? 気を使うなんて面倒だし無理して帰ってくることないわよ。
っていうか帰ってくるな♪
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「‥‥‥‥‥
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
あれから3ヶ月ちょっと。
やっとブログを作る気力が出たのでとりあえず生存報告まで。
ショートコント3(後半) [健康・病気]
オペ当日、まだ若い医師(主治医ではない)が点滴をうちにやってきた。
‥‥が、緊張したのか経験が浅いのか2回失敗し硬直。
「‥‥‥‥‥。
すみません、針を取ってきます」
と病室を出て行ってしまった。
新米ナースが
「立派な血管ですね~
」
と褒める血管をもっている私でもその医師にとっては難関だったらしく3度目の時は血管を探るべくびしばしと派手に腕を叩かれまくった。
誰もが最初は初心者だ、ということは分かっていてもなかなかできない体験だと思った。
‥‥が、緊張したのか経験が浅いのか2回失敗し硬直。
「‥‥‥‥‥。
すみません、針を取ってきます」
と病室を出て行ってしまった。
新米ナースが
「立派な血管ですね~
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
と褒める血管をもっている私でもその医師にとっては難関だったらしく3度目の時は血管を探るべくびしばしと派手に腕を叩かれまくった。
誰もが最初は初心者だ、ということは分かっていてもなかなかできない体験だと思った。
前の10件 | -