SSブログ

生々しくてごめん [健康・病気]

 前回のブログでオペを受けたことを書いた。
 一度で書くにはあまりにも長すぎたので、これは当時の補足だったりする。



続きを読む


nice!(8)  コメント(6) 

なんとなく愚痴3 [健康・病気]

 今から十数年前、整形外科で足のオペを受けた。
 執刀医は当時研修医。
 相当なレアもの症例だったらしく、摘出した患部を無事にゲットした執刀医は大喜び
 下半身麻酔だったため意識がある私に摘出したブツを見せて、正常な組織とどう違うのか宇宙語にしか聞こえない専門用語を連発しながら解説してくれ、今後このブツがどのような経緯をたどるかまでそれは嬉しそうに報告してくれた。
 そう言うこともあり、良くも悪くも記憶に残る患者だったようだ。
 退院するまで石膏ギブスだったため、見舞いに来た姉がよく落書きしていたっけ。
 他の入院患者にも笑われたけど、執刀医も笑っていた。
 まぁ、そんなことはどうでもいいけど。

 翌年の春、手をねんざしてもう一度その病院にかかったところ、執刀医は入れ違い状態で転勤していた。
 ‥が、ナースが私のことを覚えていて
「あら、qinちゃん。
 久しぶりね、受験はどうだったの?」
「あ、おかげさまで本命に合格しました。じき京都に行きます」
「そう、良かったわ。
 執刀医先生ね、心配してらしてよ。
 センター試験の頃から新聞やTVを見ては
 「あの子、受験生だったんだよな。
  どうだったのかなー、受かったのかなー、受かってるといいなー」
 ずっとそう言っててね、そう言いながら転勤していったのよ」

 私は病院のことを綺麗さっぱり忘れていたが、向こうは私のことを忘れていなかった。
 それを知った時の罪悪感はかなりのものだった。
 せめて本命に合格したということくらいは伝えたかったなー、と思いつつ現在に至る。

 入院当時は浪人生。
 オペと聞かされた時は
「げっ、最悪。よりによってこんな時に!?」
 と思ったものだけど、今にして思えば一番いい時期に切ったのだろう。
 高校生だったら毎日送り迎えしてもらわないとならないし(駅から高校までかなり遠い)、大学生になってからだったらどうしても休学しなければならない。
 それを思うと、やっぱりこの時期しかないのだ。
 おそらく就職浪人中のオペだったら自衛官の採用試験には絶対に通ってなかったと思われる。
 採用試験の時に足のオペのことを根掘り葉掘り聞かれまくって
「動くよ、走るよ、本当に大丈夫なんだね?」
 としつこく念を押されたからである。
 実際、連日の走り込み炎天下での行軍にも足は耐えた。

 そしてかなり薄くなった傷跡を見るたびにこれらのことを思い出したりする。
 とはいっても現在勤めている病院もフルネームも分からないのにどうしようもないよね、という感じだった。

--

 ところで今日、母と電話で喋っていたら
「私の友達が今度××病院でオペを受けるんだけど、執刀医はあんたをオペした人みたいよ?
 苗字も同じだし当時から腕ききって評判だったもんね~(^^)」
 その病院のサイトを開いてみたところ、出ている写真は確かになんとなく記憶に残っている顔と重なる。
 あの時研修医だった医師も、現在は整形外科のセンター長として名を連ねていた。
 だけど実際に勤めている病院とフルネームをゲットしたらかえってどうしよう? という気分になってしまった。
 研修医時代の患者なんてさすがにもう、覚えていないよね‥ たぶん‥‥

 一言お礼は言いたいけれど、今更って気もしないでもないしなぁ‥
 さて、どうしよう?(?_?)
nice!(13)  コメント(10) 

たぶん怪談 [雑談]

 唐突ですが私の実家にはどうやら人間以外の者も生息しているらしい。
・誰もいない部屋からピアノの音がした
・部屋に一人でいたら壁に映る自分以外の影が動いた
・階段を上る足音を聞いているのに二階には誰もいない
 etc.etc.

 でも特に悪さをするわけではないので、実家では
座敷わらしでもいるのかねぇ」
 であっさり納得されている。
 尤もここ数年は上記のようなこともなりをひそめている。
 まぁ、不幸が起こらないから出て行ったわけではないのだろうが。

--

 ところで実家での本の好み。
父‥歴史物、推理物、雑学系
母‥活字は読まず、見るのは美術全集などの写真系
姉‥歴史物、文学系
私‥推理物、雑学系、ドラマの原作本

 なので実家にある本を見ると誰が買ったものかは大体分かる。
 それで官舎で読むべく、父が買ったであろう本を空き部屋の棚から物色していたらそのうちに読んでみようかと思っていた作家の本が何冊か見つかった。
「へぇ、父さん、この人の作品読むんだね」
「あ? 俺は知らんぞ。姉さんじゃないのか?」
「いや、姉さんは推理物は一切読まない」

「これ、お前が買ったのか?」
「確かにこの人の作品は読むけど、私が読むのは○○シリーズだけでそれ以外は買わない。
 っていうか、それ父さんが買ったもんじゃないの?(?_?)
 私は買った覚えがないぞ」
「いや、俺じゃない」

 ‥‥‥‥。
「ってことはこれ、一体誰が買ったの?(?_?)」
 古い本なら買ったことを忘れている、ということもあるだろうけど中にはつい最近出版されたものも。
 心当たりのない本を集めてみたら結構な数になった。

「誰も心当たりがないのだから座敷わらしが持ってきたんじゃないの?
 というかそういうこと言うことにしておこう」
 無理やり納得することにしたけれど、最近の座敷わらしは本の調達もこなすのだろうか。
 どうせなら宝くじの当たりくじなどを‥げほごほ
 ‥と言いたいところだけど、欲をかいちゃいけないんだろうな。

 来週、ちょっと実家に帰るので実家のことを書いてみる。
 また心当たりのない本が増えているかな、とちょっと楽しみだったりして。
nice!(13)  コメント(11) 

男と女6 [雑談]

 時々ブログにも書いているけれど、大学時代からの親友で鉄道好きな人がいる。
 結婚式にも来てもらったのでダンナと面識があるし、鉄道に乗りにこっちに来る時はたまに会ったりもしている。
 で、この3連休、その友人が鉄道模型のイベントで上京するというのでちょっと会ってきた。

 こういうイベントは初めてだけど、鉄道模型も奥が深くかなり楽しめた。
「きゃー、面白ーい[わーい(嬉しい顔)]
 とはしゃぎまくる私に色々と解説してくれる友人。
 ちょうどその時、目の前を「カシオペア」の模型が走って行った。
「あー、これ一度乗ってみたいんだよね」
「君、乗れるんやからいいやん」
 注:カシオペアはシングルがない。ちなみに友人は独身で趣味が伴侶。

 と言っても女と乗らなければならないわけでもないだろう。
「男(友達)と乗ればいいじゃん(^^)」
「‥‥‥‥。
 なぁ、首絞めていい? 渾身の力で」
 こんなやり取りがあった。

 その場にいた友人の仲間になんとなくその話をしたところその人は困った顔で
「それはある意味究極の選択。
 俺も男と一緒にダブルベッドで寝ることはできないなー」
 ‥‥‥。
 そんなもんですか?
 大学時代、友達がきた時客用布団敷くのが面倒なときとか一緒にベッドで寝ていたんだけどなぁ。
 そう言ったところその人は諭すような表情と口調で
男と女は違う。
 女性が仮に手をつないで歩いていても仲良しさんで納得される。
 若い同年代でも親子でも。
 でも男性が手をつないで歩いていたら周囲はどん引きする。
 更に力いっぱい誤解される」
 だから男同士でカシオペアに乗ることは絶対に出来ないというのだ。

 なので帰宅してからダンナにこんな質問をしてみた。
「ねぇ、友達と泊るつもりでツインの部屋を頼んだら空きがなくてダブルの部屋に通された場合、一緒のベッドで寝ることってできる?」
「急にどうしたの?(?_?)」
 先ほどの話をしてみた。
 ダンナはあっさりと
「どんなにベッドが広くても男と一緒に寝るのは無理。
 というか、はっきり言ってかなり嫌だ。
 どっちかが床かソファーで寝ることになるだろうね」
 あ、そうなの。(^-^;

 尤もカシオペアがダブルベッドと知っていたらそもそも
「男(友達)と乗ればいいじゃん」
 とは言わなかったんだけどね、うん。
 やっぱり男と女では些細なようで随分と大きな違いがあるようだ。
nice!(11)  コメント(13) 

なんとなく愚痴2 [回顧録]

 先日「結婚式の予約をしたホテルに放火した男を逮捕」というニュースをやってた。
 その前にお店でなんとなく読んだ週刊誌にもこの手のトラブルが急増していることが書かれていた。
 結婚していることを言えなかった、とかその気がないのにはっきりと断れず、当日になってトンズラ‥
 もしくは相手を一度も連れてこないで準備を着々と進め、実は本人の妄想で相手がいなかった‥
 結婚式場のスタッフの愚痴や現状とともにこんな感じのことが書いてあった。

--

 これで思い出した昔のこと。
 私たちが挙式をしたのは籍を入れた半年後だった。
 ところがダンナの仕事の都合から、二人で一緒に式場で打ち合わせをしたのは最初の一度のみ。
 あとはすべて私が一人でやっていた。
「あの‥ 新郎様は?」
「仕事です」←籍は入っているから一緒に生活している
 スタッフも一瞬「え?」という何とも言えない表情になるが向こうもプロ、すぐに仕事モードの顔つきに変わる。
 毎回そんな状態だった。
 なので担当者の顔を見るたびに
「(このカップル大丈夫なのかしら?
  途中でキャンセルされるんじゃないか?)」
 そう思われているんだろうな‥
 そんなことをぼんやりと感じながら打ち合わせを済ませた。

 やっと挙式も終わり、似たような時期に結婚した友人に愚痴交じりに経過を話したところ友人は
「職場結婚で仕事のことを理解しているから一人でも準備して挙式まで出来たんだよね。
 これが一般人の奥さんだったら結婚前に破談してるよ。
 打ち合わせに一度しか顔を出さないなんて普通はあり得ないもの」
 それを聞いて真っ先に思ったことは「やっぱりね」だった。

--

 そしてつい最近読んだ週刊誌とこの事件。
 ‥‥‥‥。
 ひょっとしたらキャンセルの心配ではなくこの挙式自体が私の妄想。
 脳内結婚だと思われていたのではないかと思い至った。
 もし本当にそうだったらちょっとへこむな。orz
nice!(6)  コメント(6) 

マニアックでごめん [テレビ]

 別のところでも書いたけれどこっちでも。

 先週の日曜洋画劇場は『男たちの大和』だった。
 予告も気合が入っていたのか主題歌の『CLOSE YOUR EYES』も結構耳にした。
 映画館で見たけど、この作品は良かった。
 ダンナも「久々に泣きそうになった」と言っていた。
 DVDも買った。
 「主題歌、歌えるようになりたいな」とダンナが言うのでサントラも買った。
 ちなみにこの歌は部隊の人たちとカラオケに行った時のダンナの持ち歌の一つになったらしい。
 ‥で、今年の7月に実家に帰省した際に「買っちゃった(^^)」と言いながらDVDを両親と観た。

--

 2005年4月6日、鹿児島の枕崎漁港に現れた一人の女性(鈴木京香)。
 大和の沈没地点に連れて行ってほしいと漁師たちに頼むが誰も相手にしてくれない。
 「あんた‥ なんであの海に行きたいんじゃ?」
 一度断りながら聞いてみた一人の老人(仲代達矢)。
 その老人はかつての大和の少年兵で、目の前の女性が大和に乗っていた時の直属の上官の娘(養女)と知り、バイトの少年とともに船を出す。
 そして船の中で語られる話が映像として流れる―――

--

 で、ダンナも「泣きそうになった」と言うだけあって話はすごく良かった。
 最後の出撃にあたってそれぞれの乗組員たちの母や妻子、恋人との別れのシーンも切なかった。
 ‥が、最後のシーンで力いっぱいこけた。
 大和の沈没地点についた漁船。
 鞄から骨壷を取り出した女性は父の遺骨を海にまき、骨壷も海の底に眠る大和の仲間たちの所へ送る。
 そして敬礼をしながら
「内田2曹、ただいま帰りました。長い間生きさせていただきありがとうございました」
 その姿につられて敬礼をする老人こと神尾元少年兵とバイトの少年。

 ‥‥‥‥。
 ちょっと待て。
 鈴木京香、その敬礼は陸軍式だーーーーっ!!!!!
 この場合は海軍式だろうがーーーーっ!!!!!!
 いや、鈴木京香は『サトラレ』や『戦国自衛隊1549』で陸自の幹部自衛官の役をやっているから、敬礼をしたら普通に陸軍式になってしまうことは分かる。
 レクチャーされた敬礼も陸軍式だろうからな。
 監督、プロデューサー、誰も気づかなかったんですか?
 仲代達矢、あんたもなぜ陸軍式敬礼をやっている!?
 少年兵時代の松山ケンイチはきちんと海軍式敬礼をやっているだろうが。
 あんた、いつから海から陸に転幕したんだ!?
 
 なんかこの敬礼で感動が総崩れしてしまった私。
「これだけが納得いかん!」
 と実家で言っていたところ一緒にDVDを見ていた母が
「仕方ないわよ、現代と少年兵時代の俳優さんが違うんだもの。
 それに船の中が狭いからぶつからないように肘を下げるのが海軍式敬礼でしょ。
 漁船とは言っても貸し切り状態の広々した空間なんだから腕を精一杯伸ばした陸軍式敬礼をさせてあげなさいな」
 ‥‥‥‥。
 母よ、それは何かが違うと思うぞ。
nice!(11)  コメント(14) 

男と女5 [自衛隊小ネタ]

 6月30日のブログでレンジャー訓練風景について書いた。
 それなりに好評だったと思うし、話を聞いた友人も「面白い」と言ってくれた。
 あの記事ではレンジャー訓練のお兄さんたちのことについて書かなかったが、私たちの拍手と黄色い声援を聞いて心なしかしゃきっとするお兄さん達。
 後ろからジープで叱咤激励を飛ばしている教官たちも
「お前ら、女の子たちが見てる前で無様な格好さらすんじゃねーぞ」
「レンジャーッ!!」
 というやり取りも見られた。

 これらの話をしたうえで、友人とハードな訓練中の女性自衛官たちを一瞬でしゃきっとさせるにはどういう手段が有効かという話になった。
 前も書いたが、むさい人に拍手で迎えられ、だみ声で応援されても嬉しくないというのがある。
「だったらイケメンだったらやる気がでるんじゃない?」
 基本的に帽子やヘルメット系は相当目深にかぶるので、ぱっと見で美形かそうでないかの判別は難しい。
「ホスト系の人は?」
『ラーメン、つけ麺、僕イケメンOK!』
 なんて言いながら目の前にバラなんか出された日には、エネルギーが出てくるどころか脱力してその場にへたり込むわよ」
「まぁ、それは例えが極端すぎるけどね‥(^-^;)」
 注:狩野さん、ごめんなさい。

 そんな時、友人がふと何かを思いついたように口を開いた。
「あ、でも
 「このハイポート(ランニング)をやり遂げたらアイスクリーム食べ放題だぞ」
 とか言われたら、しゃきっとするかも。
 ジュース飲み放題でもいいわねぇ[バー]
 ‥‥‥‥。
 なるほど、それは有効かも。

 その話を久しぶりに会った別の古い友人にしてみた。
 私の話を黙って聞いていた彼女は
「あ、それは女性に有効かもね。それこそ
 『上位10名までデザートバイキングおごり!』
 なんて言われたら私だって
 うぉぉぉぉぉーーーーっ!!
 なんて叫びながらでも走っちゃうかも~[黒ハート]
 ‥‥‥‥。
 私も一瞬同じことを考えた。(笑)

 結論:女は精神的なものより物理的なものに反応するシビアな生き物だ

人生谷あり穴あり4 [雑談]

 8月27日のブログで通販で取り寄せた本が向こうのミスで別のものが入っていたと書いた。
 今日、そこから封筒が届いた。
 今度は正しい本だった。
 ‥が!!!!!
 封筒の中に生きた虫が入っていたよ。[もうやだ~(悲しい顔)]
 ‥‥‥‥。
 電話以外に怒り&問い合わせのメールを出した報復ですか?
 それとも領収書のコピーと一緒に本を包んだ紙に
 「間違えられた本をお返しいたします。
  正しい本を送ってください。
  謝罪の言葉はいただきましたが本当に迷惑です。
  こんな手間をかけさせられるなら、お宅の通販は2度と利用したくありません」
 と一言書き足したからだろうか。

 いや、書籍小包ということで封筒に切り込みが入っているから、そこから入り込んだのかもしれない。
 っていうより、むしろそう思いたい。
 それなら本が無事だったというだけ良かったというべきか。
 わび状は入っていたが、やっぱりなんかすっきりしない。
 この某書店の通販はあと2~3年は利用したくないと思った。

人生谷あり穴あり3 [雑談]

 今日、通販で申し込んだ本が届いた。
 さっそく封筒を開けて目が点になる。
 申し込んだ2冊のうち、1冊が別の本だったのである。
 その場で通販元に電話して事情を話す。
「調べて折り返しお電話いたします」
 とのことなので受話器を置いてしばし待つことに。

 とりあえず間違えた本を着払いで通販元に送ってほしい。
 確認が取れ次第正しい本を送ります、とのことだった。
 ‥‥‥‥。
 すみません、このブログを見ている人にお聞きしますがこんなミスって滅多に起こりませんよね?
 そういえばどうしてこんなミスが起こったのか、その釈明もなかったなぁ。

「ご迷惑をおかけして‥‥(以下謝罪)」
 えぇ、本当に迷惑です。

 ちなみに私がこのような(普通はあり得ないだろ、と言った感じの)目に遭うと大体似たようなことが連続で起こる。
 今度はどんな目に遭うのだろうか、と今から一人で戦々恐々としている。

実家での生活 [雑談]

 仕事は辞めているので、結構自由が利くことからたまに時間を見つけて実家に帰る。
 ちなみに7月に帰省したことはちょっとだけ書いたが、あれは
「qin? ウィルスバスターの更新期限が迫っているの。
 ちょっと帰ってきてやってくれない?」
 こういうTELが来たからである。
 ‥‥‥‥。
 オトーサン、今からグレていいですか?

 まぁ、とりあえず親の呼び出しで帰省すると交通費は往復分出してくれる。
 とはいえ、バスターの更新などだったら地元のサポートセンターに連絡し、担当者(中学時代の同級生)にやってもらった方がよほど安くつく&確実ではないだろうか。
 往復の交通費に比べたら技術料&出張料なんてたかが知れてると思う。

 そこまでしても母が私を呼ぶのは別の目的があるようだ。

--

 ところで母は私が大学時代に買ったPCをいじっているうちにすっかりはまって今では一日中ネットサーフをしている。
 私の目から見た母の一日。

 起床→朝食までPC、朝食を終えて食後のお茶を飲んでから昼食までPC。
 昼食がすんで一息ついたら日課のスポーツクラブに行くまでPC。
 帰宅して夕食→寝るまでPC。

 おかげで今ではすっかり家事をほとんど投げている状態。
 食事の支度は専ら父がやっている。
 まぁ、元々料理のうまい人だし、本人も諦めているのか何も言わずにキッチンに立っている。
 とはいえこっちは現役の主婦、子育ても全部終わっている父一人に食事の支度をさせるのはさすがに気が引ける。
 そういうことから実家に帰ると必然的に黙って私もキッチンに立ち、父と一緒に料理をすることになるのだ。

 そして実家で思うこと。
 することがない。
 PCは専ら母が占領、DVDもすべて見終わったものばかり、楽しめるのはせいぜいTVゲームくらいである。
 でもゲームはTVを占領してしまうし私だけが楽しむだけである。
 今度は父が暇を持て余す。
 それならちょっと手間のかかる料理(食べてみたいけれど一人で作るには荷が重すぎるもの)を作った方が、健全かつ効率的である。
「父さん、普段一人じゃ作らないもの、なんか作らない?」
「そうだな。何か、気になるメニューでもあるか?」
「ん~、この辺?」
 二人で料理本や気になったレシピをコピーしたオリジナルレシピ集を開いてごちゃごちゃと相談。
 材料調達→調理、となるわけである。

 ちなみに帰省してもほとんど一人では料理をしない。
 いくら実家といえど所詮は「他所のお家」である。
 普段使いの調味料ならどこにあるか分かるが、普段使わない調味料、ストックしてある食糧や乾物系(傷まないもの)、食器(母が好きなので数が多い)などはどこにしまってあるか分からない。
 この家に住んでいる人が一緒じゃないと料理は出来ないのだ。

「あんたが帰ってくるといろんな料理が食べられてうれしいわ~」
 と母は笑っているが
「あんたがPCにかまけて家事を放棄してるから、こっちがやらざるを得ないだけ!!!!!」
 この一言を何度飲み込んだことか。

 そして私たちの料理をバクバク食べながら
「あんたが作る料理ってカロリーが高いからじわじわと増えそうだわ。
 あれだけ運動しているのにちっとも痩せないんだから」
 ‥‥‥‥。
 母よ、確かにスポーツクラブではかなりハードな運動をしているが、日中は殆ど動いてないのでは?

 そして「太る~、太る~」と言いながら手土産の菓子を上機嫌でぱくぱく。
「そこまで太るって愚痴るなら、お土産はなしにしようか?」
 一度そう言ったところ
「それはダメーっ!!
 あんたが買ってくる東京のデパ地下の高級菓子だけが楽しみなんだから!!!」
 ‥‥‥‥。
 どうしろと?

 神様、母に娘しか授けなかったのはナイス判断だよ。
 嫁だったら絶対に持たねぇ。(--;

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。